438日目!
今日の夜ごはんは、久々の登場「さばのみそ煮」です。
和食の定番ですが、なんとなく面倒な気がして作らない料理です。
さばのみそ煮
くさみをしっかりとって作れば意外と簡単に美味しく出来あがります。本当は長ねぎとしょうがを入れたかったのですが、買い忘れておろししょうがチューブを使いました。
材料
4人分
さば切り身 4切れ
★みそ 大さじ5杯
★砂糖 大さじ3杯
★しょう油 大さじ1杯
★みりん カップ1/8杯
★酒 カップ1/4杯
★水 カップ1/2杯
★おろししょうがチューブ 6~7cm
作り方
①★をボウルに入れて混ぜ合わせて合わせ調味料を作ります。
②さばの切り身に熱湯をかけ、その後冷水で洗って臭みを取ります。
③さばは水気をふき取り、皮に切れ目を入れます。
④①をフライパンに入れて強火にかけ、沸騰したら火を止めます。
⑤煮立った状態が落ち着いたところで、さばを皮の面を上に向けて重ならないように入れます。
⑥火をつけて煮立ってきたら弱火にして、落とし蓋をしてたまに汁を皮の面にかけながら20分ほど煮込みます。
⑦食べる前に再び温めて完成です。いったん冷ましてから温めた方が味が染みます。
こってり仕上がりました。 みそだれをかけていただきます♪
今日の献立
サラダ(玉ねぎ、春菊、ミニトマト)
にんじんのラペ
チンゲン菜のお浸し
ごはん
さばのみそ煮
えのき茸とエリンギと玉ねぎのみそ汁
つくりおき
サラダに使った野菜と、にんじんのラペ、チンゲン菜のお浸し、みそ汁の具材は今日のつくりおきで準備したものを使っています。
読んでいただきありがとうございます💖